ホーム
組合概要
活動内容
お墓のしおり
組合員一覧
寺院・永代供養墓・
石材店を探す
お問い合わせ
お墓のしおり

その1 お墓を建てるまで | その2 お墓のお手入れ | その3 お墓のかたち | 「お墓のしおり」お申し込みはこちら

その1お墓を建てるまで


①ご一報

まずは、お寺や霊園出入りの石材店にご一報ください。

②ご相談・ご説明・お見積

お客様のご要望をお聞かせください。
墓石の形、付属品、石の種類など、わかりやすくご説明した上で、お見積もりをご提案いたします。

③ご検討・ご注文

じっくりご検討いただき、ご注文前にご不明な点があれば、お気軽にお尋ねください。ご注文からお墓ができるまで、通常1~2ヶ月ほどかかります。


④書体・家紋の確認

お墓に彫刻する文字の書体や家紋の確認をいたします。

⑤工事開始

基礎工事・周囲土留・納骨室、石碑、外柵、付属品の設置工事などをおこないます。
※墓所に既存の墓石がある場合には、ご住職様にご法要いただいた上で取り解きをおこないます。

⑥完成・お引渡し・開眼法要

ご住職様に開眼(建碑)法要をしていただいて、お墓の完成となります。







その2お墓のお手入れ


①草木の手入れ

墓地内に生えた雑草は、なかなか取りにくいものです。墓参の際には、小さな鎌やゴム手袋などを持参すると良いでしょう。また、植栽した植木は、あまりに大きくなりすぎるとお墓にダメージを与えることがあるので、専門業者にお願いして、お早目のお手入れをおすすめします。
   
②墓石の手入れ

墓石の汚れは、水で洗うのが基本です。やわらかいスポンジや布に水を含ませて洗います。彫刻部分は歯ブラシなどを利用すると便利です。あまりにも汚れがひどい場合は、石材店に依頼してクリーニングしてもらうのも良いでしょう。地内に生えた雑草は、なかなか取りにくいものです。墓参の際には、小さな鎌やゴム手袋などを持参すると良いでしょう。また、植栽した植木は、あまりに大きくなりすぎるとお墓にダメージを与えることがあるので、専門業者にお願いして、お早目のお手入れをおすすめします。
   
③注意点

その他、お掃除の際に注意したい項目をいくつかご紹介いたします。
●お酒や飲料水は、シミや変色の原因となりますので、墓石には掛けないことが理想的ですが、万一掛けた場合は十分に洗い流しましょう。また、線香の熱で高熱になった香炉には、ひび割れの原因となりますので、水も掛けないようにしましょう。
●墓石の目地や、花立て・線香立て・香炉皿などの付属品に破損が無いかの確認も大切です。また、墓石が傾いていたり、塔婆立てなどの金具類がサビていると、倒壊などの原因となる場合がありますので、お早めに当石材店にご相談ください。

③注意点

 





その3お墓のかたち


和型墓石の意匠
   

洋型墓石の意匠
   







※「お墓のしおり」をご希望の方は[お問い合わせ]ページよりご注文下さい。
後日、組合より郵送にて「その1」「その2」「その3」合せて発送致します。
※「お墓のしおり」は皆様のお声を元に組合員皆で考え製作しております。

お問い合わせ