|
 |
第61期 定期総会 開催 |
|
4年ぶりに通常の形式にて定期総会を開催しました
日時:令和5年5月22日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
第60期 定期総会 開催 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、最小限にて定期総会を開催しました。
日時:令和4年5月23日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
第59期 定期総会 開催 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを行い定期総会を開催しました。 今回、役員改選しました。
日時:令和3年5月24日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
第58期 定期総会 開催 |
|
新型コロナウイルスの影響により組合事務所内で最小限に開催しました。
日時:令和2年6月29日(月)
会場:東京石材工業協同組合 事務所 |
 |
第57期 定期総会 開催 |
|
すべての議案が慎重審議の上で可決承認されました。土田雄二理事長が引き続き再任となり、6期目を務めることになりました。
日時:令和元年5月20日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
第56期 定期総会 開催 |
|
共同購買の拡大をはじめ各種事業の活性化を図る事でまとまりました。
日時:平成30年5月21日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
平成29年度視察会の実施(愛知県・岐阜県方面)(6月19・20日) |
|
愛知・岐阜の石の採掘 加工工程を見学しました。 |
 |
第55期 定期総会 開催 |
|
イベント開催や啓蒙活動等新たな活動の意見が積極的にでた総会でした。
日時:平成29日5月22日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
第54期 定期総会 開催 |
|
新たな活動に向けて多くの意見が出た有意義な総会でした。
日時:平成28日5月23日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
平成27年度視察会の実施(山梨方面)(10月26・27日) |
|
身延山久遠寺・諏訪大社の石建築を見学しました。 |
 |
第53期 定期総会 開催 |
|
目標に向けて組合員・協力店一致団結を再確認できた総会でした。
日時:平成27日5月18日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
第52期 定期総会 開催 |
|
協同購買等、組合員間の協力しあってサービスを提供することを中心に話し合いました。
日時:平成26年5月19日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
平成25年度視察会の実施(伊勢方面)(10月21・22日) |
|
伊勢の神社仏閣の石建築を見学しました。 |
 |
青年部「特別研修会」の実施 |
|
石材業務におけるIT活用として研修会を受講しました。
日時:平成25年6月17日(月)
会場:㈱内田洋行ITソリューションズ 新橋本社 会議室 |
 |
第51期 定期総会 開催 |
|
定期報告だけでなく、協力店や関連企業も招き有意義な意見交換も行いました。
日時:平成25年5月20日(月)
会場:浅草ビューホテル |
 |
東京石材工業協同組合 創立50周年記念祝賀会 開催 |
|
創立50周年を向かえ、組合員のみならず、協力店や関連企業も招き祝賀会を開催しました。
日時:平成24年10月15日(月) 18:00~20:00
会場:和田倉噴水公園レストラン |
 |
平成24年度視察会の実施(真壁方面)(6月4日) |
|
真壁小目石、羽黒糠目石の丁場を見学しました。 |
 |
平成23年度研修旅行の実施(九州・熊本方面)(10月24日~25日) |
|
阿蘇山・熊本城・石橋資料館(石匠館)・通潤橋を視察しました。 |
 |
青年部会勉強会の実施(10月17日) |
|
墓石洗浄マニュアルと洗浄キットの製品勉強会を行いました。 |
 |
東日本大震災犠牲者 追悼百僧法要(8月25日) |
|
浅草の浅草寺本堂で僧侶150人によって行われた、東日本大震災で亡くなった多くの犠牲者の追悼と、
被災者の1日も早い復興を祈願する大震災法要「東日本大震災犠牲者 追悼百僧法要」に参列致しました。 |
 |
青年部会研修旅行の実施(6月13日~14日) |
|
岡山県内旧跡、万成石採石場視察
日本の銘石万成石の採石現場や展示場を視察し、
産地の方の貴重な情報を入手しました。
|
 |
平成22年度研修旅行の実施 (羽田整備場、千葉県鋸山日本寺視察) |
|
新旧の管理物を体感し既存の業務の見直しに大いに参考になりました。 |
 |
青年部会勉強会の実施(平成22年10月13日) |
|
浸透性吸水防止剤TB-COATの製品勉強会を行いました。 最新の石材劣化防止の技術を学び、製品提供に生かしております。 ※浸透性吸水防止剤とは、石材に溶剤を浸透させ吸水率を低下させ石塔等の耐久性を向上させる保護材です。
|
|